登壇者

TRIA Pte. Ltd.
Mr. Pei Kang Ng (ペイ・カン・ン氏)
CEO
わずか 24時間で分解可能な植物由来のバイオプラスチックと、コンポストシステムを開発。飲食店では、TRIA社が開発したバイオプラスチック素材を活用した食器を活用することで、生ゴミだけでなく食器も含め専用の機械で処理することで、24時間以内にコンポストにすることが可能。ゴミの分別が必要なく、コンポストを利用して植物を育てることで、循環経済の実現が可能になる。

Austrianova Singapore Pte. Ltd.
Dr. Walter Gunzburg (ウォルター・グンズバーグ氏)
CTO, Chairman
競合の10,000倍酸性環境に強く、免疫細胞をカプセル化して癌治療に活用できる「Cell in the Box」や微生物を長期間の室温保存が可能な形でカプセル化できる「Bac in the Box」という技術を開発している。医療・ヘルスケアだけでなく、フード・アグリ分野での活用も視野に入れており日本市場への参入を目指している。Dr. Gunzburgは、シリアルアントレプレナーであり、ウィーン獣医大学のウイルス学の教授の職にもついている。
この2社の他、2021年に実施される第3回目のプログラムで採択されるベンチャーも本セッションに参加予定です。
本セッションのテーマに限らず、様々な切口から研究者、スタートアップ、大企業でディスカションするプログラムをご用意しております。
ただいま聴講者、および、ポスター発表・ブース出展社を募集しておりますので、奮ってご参加ください。大会ウェブサイト(以下参照)にて受け付けております。
※当日は新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催いたします。詳細はこちら
日本ーシンガポールエコシステム接続セッション「ハブがつながる、その先へ」
日時:2021年3月5日(金)10:00-11:00
場所:コングレスクエア羽田(東京都大田区羽田空港一丁目1 番 4 号 羽田イノベーションシティゾーンJ)
詳細:https://hic.lne.st/conference/hic2021/
(※)シンガポール企業庁との日本進出支援プログラム(Enter to Japan market Program)
第1回目:https://lne.st/2020/03/11/esgjapanmarket/
第2回目:https://lne.st/2020/10/02/esg1027/
日本進出支援プログラムにて採択されたベンチャー一覧:
採択回 | 社名 | 事業内容 |
第1回採択ベンチャー | Sentient.IO | 課題にこだわらないAIプラットフォーム |
Wavescan Technologies | インフラ非破壊検査用のスマートスキャンシステム | |
ELXR | 遺伝子解析活用型パーソナルトレーニングプログラム | |
Articares | 効果的なリハビリを実現するポータブル・ロボット | |
第2回採択ベンチャー | Negobot | 中小企業やスタートアップ向けのオンライン交渉AIボットの開発 |
Cytomed Therapeutics | iPS細胞からγδ TとNK細胞のハイブリッドを形成することで、多種の癌細胞を認識する機構を開発 | |
Handplus Robotics | 物流のオートメーションを可能にする産業ロボット用制御AIプラットフォームを開発 | |
Austrianova Singapore | 競合の10,000倍酸性環境に強く、長期間の室温保存が可能な細胞カプセル技術を開発 | |
TRIA | わずか 24時間で分解可能な植物由来のバイオプラスチックと、コンポストシステムを開発 |