■■聴講申込み 本日20時まで!!■■
リバネスが主催する第7回超異分野学会 本大会(2018年3月2日、3日@TEPIA先端技術館)内で、エッジのきいた研究者による口頭発表「リバネス研究費アワード2018」を開催いたします。
この一年で、リバネス研究費に採択された方や活躍されている過去採択者の10名が、研究に対するビジョン、現在取り組まれている研究の背景や意義について発表します。最も異分野融合に相応しいと認められる若手研究者に年間最優秀賞をお贈りします。
聴講には事前のお申込みが必須ですので、ぜひお早めにお申込みください。
リバネス研究費アワード2018
日時:3月3日(土) 10:00~11:50
会場:TEPIA先端技術館 4階メインホール
【発表者一覧】(敬称略)
【審査員】
<審査員長>
株式会社リバネス 代表取締役社長COO 髙橋 修一郎
<審査員>
株式会社カイオム・バイオサイエンス 取締役 経営企画室長 美女平 在彦 氏
東宝株式会社 経営企画部イノベーション推進室マネージャー 山﨑 倫明 氏
株式会社ユーグレナ 取締役 研究開発担当 鈴木 健吾 氏
本ディスカッションに限らず、2日間に渡り、最先端のアカデミアの研究、最新のスタートアップ事情、日本の先進的なものづくりの取組みなど、領域を超えた数々のプログラムをご用意しております。発表者ならびに聴講者を募集しておりますので、奮ってご参加ください。
聴講申込(2月28日締切)は、大会ウェブサイト(以下参照)にて受け付けております。
大会ウェブサイト:https://hic.lne.st/conference/kanto2018/
聴講申込:https://hic.lne.st/conference/kanto2018/#ticket
株式会社リバネス (担当 齊藤、鷲見)
TEL:03-5227-4198 E-mail:[email protected]
大会テーマ | 人とは何か、そして人を取り巻く研究へ |
開催日時 | 3月2日(金) 09:30〜20:00(18:40〜20:00 懇親会) 3月3日(土) 09:00〜20:00(18:30〜20:00 懇親会) |
主催 | 株式会社リバネス |
開催場所 | TEPIA先端技術館 3,4階 |
参加費 | 企業の方 5万円 / アカデミアの方、発表者 無料 |
大会URL | https://hic.lne.st/conference/kanto2018/ |
大会プログラム (予定、一部抜粋) |
3月2日(金)
3月3日(土)
|
リバネスは創業した2002年より、リバネスのインターンシップに参加する学生や研究者が自分の研究に対する想いや、研究を通して解決したいと考えている課題について議論しあう『超異分野交流会』を毎年開催して参りました。2012年からは、産業界やアカデミアの研究者も参加し、より広い視点で議論を行なう『超異分野学会』へと発展して現在に至ります。
現在では、中学生・高校生から、アカデミアの研究者、技術者(町工場の技術者も含む)、ベンチャー企業の関係者、アクセラレーター、大企業の経営者・事業開発担当者まで、多様な分野・業種の人々が集まる会として毎年開催しております。